要る・要らないを考えるのが、苦手な人。

おはようございます。

【10月の座談会の残席のお知らせ】
・10/18(水)13:00~15:00(残1
・10/27(金)10:00~12:00(残1)/13:00~15:00(残1

100人を目指しています!
皆様の、生のお声を聞かせて下さい。
お申し込み、お待ちしております。
http://kazokunooheso.com/osirase-3/

 

うちの子、どれも捨てたがらないんです。

先日、私の妹から、子供たちが大きくなってきたので
みんなで使っていた子供部屋をそれぞれの
スペースに区切っていきたい。とヘルプの声があり出動してきました!

何個、あるんやろかーーーーー!!!、なぬいぐるみ!!!

子供3人分のぬいぐるみ。

いつのまにやら、この状態。

以前に、勝手に捨ててしまって、すごく怒ったので、廊下に並べて
本人達に、選んでもらうことになりました。

末っ子ちゃん。まだ3歳なのに、好みがハッキリしている。
長男5年生も、興味ある、無しがハッキリしているので、オモチャの卒業ができる。

問題は、まん中のお姉ちゃん。
『全部捨てんといて!』
妹が要らないと言ったものも、拾って来て
『要るかもしれないからおいておこう!』と妹を説得・・・・。

とにかく、選べない。決めれない。すぐしんどくなる。

要る・要らないを考えるのが苦手な人。

以前に先輩の現場に勉強に入らせて頂いた時、先輩が言いました。

『要・不要を考えるのが、苦手なお客様はいるからね』

その日入らせて頂いたお客様は、食器が大好きな方。
床一面に並べられた沢山のお皿を前に、
『全部使ってます。』と・・・。

その先輩が実際手に取られて、

『このお皿とこのお皿、どちらがお好きですか?』

そして、だんだんとお客様ご本人の手に持って頂いて
同じ質問をされます。

要るか要らないかを考えるのが苦手な方は
もう、体が拒否反応しているので、
遠目に見て、ざっくりと、『全部、要ります。』と、なります。

でも、こちらが、具体的に手に取り、
大切なものがどちらか、考えて頂く。

そして、少し慣れてこられたら、
実際にご本人の手に取って頂いて選んで頂く。

それを繰り返していくうちに、大切なものを
選んでいかれるようになる。

実際、だんだんご自身で手に取り、
『コレとコレ似てますもんね。どちらかでいいですよね。』
とか・・・。
『コレ、好きなんですけど、使いにくかったんですよね。』
とか・・・。

具体的に、選んでいかれました。

片づけは、選び取るための、【訓練】です。

片づけも、初回は、時間がかかります。
特に選ぶのが苦手な方は、選ぶ作業をしてこなかったので、
頭が、疲れてきて、『あーーーー全部要る!』となります。

でも、その作業を何回か繰り返すうちに、
【選ぶ】という作業に慣れていかれます。

まん中のお姉ちゃんも、今日はぬいぐるみだけ。
明日は、カバンを。と繰り返していくと慣れてきます。

『全部いる!』って言われても、あきらめない。大丈夫です!だんだん選べるようになります!

人生は、選択の繰り返しです。

これから、生きたい学校。仕事。結婚相手。

どちらにする!!!!
どれにする!!!!
どうする!!!!!

そんな人生の選択に迫られる事が沢山あります。

子供のうちに、持ち物をなんとなくで持たず、
自分で選んでいくことは、【訓練】です。

がんばっていこうね♡

本日のおへそ。

【片づけ】は、人生を選び取っていく【訓練】なんだ!

100人いたら、100通り。
人生は、素晴らしい。

今日もお付き合い頂きありがとうございました。

 

受付平日9時〜18時:お気軽にお問合わせ下さい!
(運営:クリーンボーイ大阪)
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA