本人が、【孤独】を感じているか、どうか。

おはようございます。

昨夜の我が家・・・。

昨日は、夫が出張中なので、
姪っ子が2人泊まりにきてました。
みんなで並んでねる姿に幸せを
感じている私です。

孤独は、脳にもダメージを及ぼす?

先日のLINEニュースで取り上げられていた
『孤独感の持ち主は、
認知症になる確立が、1.64倍』

という記事が気になりました。

オランダグループがある研究結果を
発表したらしい。

2000人あまりの高齢の男女を
3年間追跡調査をし、
社会的孤立孤独感が認知症の発症にどのような影響を及ぼすのか?

3年後、孤独を感じていた人は、
そうでない人に比べて認知症の発症率が
約2.5倍に達したそうです。

社会的孤立と認知症は無関係?

一方、社会的孤立に関しては、

同居者がいる人は認知症を発症した割合

5.6%

一人暮らしの人の認知症を発症した割合

9.3%

独身の人は、配偶者がいる人に比べて
認知症になる確立が、約1.7倍も高かった。

しかし、

家族や隣人などに支援を受けている人が
認知症になる確立は、そうでない人の
約2倍にあがるという意外な結果が出た。

他のリスク要因の影響を取り除いて計算すると

孤独感を味わっている人が、認知症になる確立は
そうでない人の、1.64倍に達した。

つまり、最も重要なのは、
社会的に孤立しているかよりも、
本人が孤独を感じているかどうか。
なのかもしれない。(LINEニュースより引用)

世代の繋がりが必要。

座談会でも、
『親が片づけたがらない』
『親が片づけに興味がない』
と話題になります。

腰が重くなった親に無理やり
縄を付けて引きずる必要もないし、
捨てたくないものを、
サッサと捨てる必要も無い。

でも、片づけは、コミニュケーションです。

気にかけているよ。
知りたいよ。
何か手伝いたいよ。

という気持ちは、伝えていくべきではないか?
と思っています。

その母と娘の姿を側で感じながら
子供たちも育っていき、世代が繋がれていきます。

本人が孤独を感じない暮らし。
それは、一緒に暮らす。離れて暮らす。
だけの問題ではなさそうです。

本日のおへそ。

本人が、孤独を感じない暮らしが必要。

100人いたら、100通り。
人生は、素晴らしい。

 

 

 

受付平日9時〜18時:お気軽にお問合わせ下さい!
(運営:クリーンボーイ大阪)
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA